翻訳して検索:
ヒット数:20件
政府が13日に発表したスポーツ投資計画の中で、6億9千万レアル(約268億円)は“Bolsa Pódio(メダル手当)”として、オリンピックでメダルを目指す選手へ支給する。受給できるのは、対象となるオリンピック21競技及びパラリンピック15競技で、世界ランキング20位以内の実績を持つ選手200人程度で、月額15,000レアル(約58万円)を上限に選手個人に支給される。
COBは、2016年リオ五輪ではメダル獲得数10位という目標を掲げており、今大会で特定競技の強化に成功した国を例にあげ(重量挙げのイラ ン、カザフスタン、北朝鮮、カヌーのハンガリー、陸上短距離のジャマイカ)、ブラジルは個人競技への投資を拡大しメダル獲得数を増やす必要がある とし、その牽引として柔道、ビーチバレーに期待している。
英国女子柔道代表コーチ中野裕子。現役時代には叶わなかったオリンピックを前に指導者としてチャンスを与えてくれた英国柔道に恩返しがしたいと誓った。 5歳で柔道を始め、中学と高校では優秀な成績を収めジュニア強化選手に選抜されるほど将来有望視されながらも、大学院を修了後引退。その後、柔道部のある英国バース大学への語学留学という道に進んだ。そこで2年間、英語を勉強しながら柔道部のアシスタントコーチを務めるという機会に恵まれた。
ブラジル柔道連盟(CBJ)は、日本人女子柔道家の中野裕子氏をコーチに迎え、11月6-8日、ジュニアを中心とした30人のブラジル代表選手に技術指導を行う。
五輪史上初めてとなったサウジアラビアからの女性参加。宗教上、肌や髪の露出が禁じられているサウジアラビアでは、ヘジャブをかぶり出場した。初めての五輪の舞台で、ウォジダン・シャハルハニ選手(柔道78キロ超級)とサラ・アッタール選手(陸上800メートル)の2人が健闘した。
クリスティーナ・ペッコラ氏(スウェーデン)は、ヨーロッパ女性スポーツ(EWS)によって、国際女性スポーツワーキンググループ(IWG)のヨーロッパ地域代表に任命された。
Ms. Kristiina Pekkola (Sweden) has been appointed by European Women and Sport (EWS) serve as the IWG Regional Representative of Europe.
ハルテルはオリンピックの馬術競技において男性のバリアを突破した。 ラスティ・カノコギは、女性柔道の世界的先駆者である。彼女は、1962年に東京の講道館のメイン道場で訓練を受けるために招待された初の女性であった。
Hartel stormed through the male barrier in Olympic equestrian events. Rusty Kanokogi is truly a trailblazer in the world of women's judo. She became the first woman ever invited to train in the main dojo of the Kodokan in Tokyo in 1962.
男子サッカー、フィギュアスケート、バレーボール、柔道、野球など日本人コーチ活躍の場が増えてきている。ロンドン五輪では、日本人女性コーチの活躍も目立った。中でも、パラオ競泳選手のコーチとして五輪へ参加した志摩ゆみ子さん、シンクロナイズドスイミングで中国をデュエット銅メダル・団体銀メダルに導いたヘッドコーチの井村雅代さん、そして柔道英国チームコーチで12年ぶりの銀メダル獲得に貢献した中野裕子さんは大変な注目を浴びた。
2012年に行われたロンドン五輪では、小原日登美らなど自衛官アスリートの活躍が目立った。その大多数は自衛隊体育学校の所属。レスリングやボクシング、柔道、射撃、アーチェリー、ウェイトリフティング、陸上、水泳、近代五種の9種に特化して、オリンピックなどの国際レベルの選手の育成に取り組んでいる。